1903.6陸軍士官学校主席卒業、1905.10日露戦争観察のため在日米国大使館附武官となった父アーサーの副官となるため来日、1930.11陸軍参謀総長、1935.10フィリピン政府軍顧問、1937.8フィリピン軍元帥、1937.12米陸軍を退役、1941.7現役復帰し米極東陸軍司令官(Commander in Chief, United States Armed Forces Far East, CINCUSAFFE)、1942.2日本軍のフィリピン進攻により、ルーズベルト大統領の命令でフィリピンを離れオーストラリアへ移転、1942.4連合国南西太平洋地域司令官(Commander-in-Chief, Southwest Pacific Area, CICSWPA)、1944.12元帥、1945.4米太平洋陸軍司令官(Commander in Chief, U.S. Army Forces, Pacific, CINCUSAFPAC)、1945.8連合国最高司令官(Supreme Commander for the Allied Powers, SCAP)、1947.1極東軍司令官(Commander in Chief, Far East Command, CINCFE)、1951.7国連軍司令官(Commander in Chief, United Nations Command, CINCUNC)、1951.4トルーマン大統領により解任され、帰国、1964.4死去。