State Department Briefs 国務省ブリーフ・ファイル(1945.4~1949.12)
外国の動きについて国務省への極秘電信の要約を含む。 ※当館収集分は1949年までだが、トルーマン大統領図書館では、1953年1月分まで公開されている。また、当館未収集分も含め、トルーマン大統領図書館のFinding Aids からデジタル画像を閲覧することができる。
旧蔵機関名
Naval Aide's office, White House
歴史
1946年のマップルーム閉鎖後は、大統領付海軍武官室がマップルームに代わり、機密扱いの外交・軍事の文書を受領した。大統領付海軍武官は、大統領への諜報関係の説明と至急を要する外交軍事関係の会議にかかわった。トルーマン政権時代の大統領付海軍武官は、バーダマン(James K. Vardaman, Jr. )(1945~1946)、クリフォード(Clark M. Clifford )(1946)、フォスケット(James H. Foskett) (1946~1948)、デニソン(Robert L. Dennison)(1948~1953)の4人。
Documentary history of the Truman presidency. 34vols. 1995-, University Publications of America 【GH118-A127】 ※テーマごとにトルーマン図書館所蔵の各文書から関係する文書を印影で復刻した文書集。日本関係では、v. 1. The decision to drop the atomic bomb on Japan、v. 5. Creating a pluralistic democracy in Japan : the occupation government, 1945-1952、v. 22. The emergence of an Asian Pacific Rim in American foreign policy : Korea, Japan, and Formosa.など。