子どもの読書推進にかかる法律についてご紹介します。【 】内は当館請求記号です。[last access:2020.03.06]
1. 子どもの読書活動の推進に関する法律
子どもの読書活動の推進に関する法律(平成13年12月12日 法律第154号)(文部科学省)
本法律では、子どもの読書活動の推進に関して、国および地方公共団体の責務を明確にし、さらに国および地方公共団体は基本計画・推進計画を策定・公表し、子どもの読書活動の推進に係わる施策を総合的かつ計画的に推進することとしています。また、関係機関等の連携強化も謳っています。本法律によって、「子ども読書の日」が4月23日と定められました。
「子どもの読書活動の推進に関する法律」、関係法令、通知、答申については、文部科学省のホームページ「子ども読書の情報館」(http://www.kodomodokusyo.go.jp/
)の「関係法令等」 をご参照ください。
2. 法律の施行を受けての取組
- 「子ども読書の情報館」
(文部科学省)(http://www.kodomodokusyo.go.jp/
)
子どもの読書活動に関する全国の取組事例や、各都道府県の子ども読書活動推進計画へのリンク集、調査データなどが掲載されています。 - 「国立国会図書館国際子ども図書館 子どもの読書活動推進支援計画 2015(2019改訂版)」
- 国内の子ども読書活動推進に関する情報
国際子ども図書館のホームページ。読書活動推進に関するこれまでの動きや、国・自治体・公共図書館の読書活動推進サイト等をまとめています。 - 児童図書館研究会編『年報こどもの図書館. 2007年版』
(日本図書館協会 2008 【UL414-J4】)
平成12年から平成18年までの読書推進のあゆみや「子ども読書活動推進計画」の策定状況、関係機関・自治体等の取組みなどが記載されています。 - 児童図書館研究会編『年報こどもの図書館. 2012年版』
(日本図書館協会 2012 【UL414-L3】)
平成23年までの読書推進に関する法整備の状況や「子ども読書推進計画」の策定状況、自治体等の取組みなどが記載されています。