業界紙(専門紙)とは、業界関係者を主な読者として予定し、特定の分野に関する記事だけを掲載する新聞です。ここでは業界紙(専門紙)自体の探し方と業界紙(専門紙)から記事を探す方法について案内します。
【】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでお調べください。
最新号等を各専門室で開架している参考資料は、請求記号に続けて以下の略号で室名を付しています。
新聞:東京本館新聞資料室
人文:東京本館人文総合情報室
科経:東京本館科学技術・経済情報室
関西:関西館総合閲覧室
子ども:国際子ども図書館児童書研究資料室
目次
1. 特定の業種の業界紙(専門紙)を探すには
1-1. リサーチ・ナビで調べる
1-2. 参考資料で調べる
2. 業界紙(専門紙)から特定の事柄についての記事を探すには
2-1. データベースで調べる
2-2. CD/DVD-ROM版の縮刷版で調べる
2-3. インターネットで調べる
1. 特定の業種の業界紙(専門紙)を探すには
1-1. リサーチ・ナビで調べる
- 業界紙の所蔵
主要な業界紙の当館所蔵状況を一覧で紹介しています。 - 各産業に関する主要専門新聞(業界紙)について
各産業における代表的な業界紙を、産業の分野から調べることができます。
1-2. 参考資料で調べる
※下記の参考資料で、テーマなどから業界紙を調べることが出来ます。調べた新聞を当館で所蔵しているかどうかについては、国立国会図書館オンラインで改めて確認が必要です。
- 『雑誌・新聞総かたろぐ』
(メディア・リサーチ・センター 年刊 1986~2019【Z45-10】、1979~1985【UP15-202】)新聞、人文、科経、関西、子ども ※2019年版をもって休刊
『雑誌新聞総かたろぐ』には現在刊行中の新聞と雑誌を収録しています。※収録されている新聞には当館で所蔵していないものも含まれます。
現在発行されている業界紙や専門紙をテーマから調べるのに有効です。
索引がWeb上で公開されており、以下のページから検索可能です。
●雑誌新聞総かたろぐWeb検索
https://www.media-res.net/pp_index/ - 『専門新聞要覧』(日本専門新聞協会 年刊 1987~【Z45-48】
、1983~1986【UC3-3】
)新聞、人文、科経、関西
社団法人日本専門新聞協会に加盟する新聞社の要覧です。
「加盟社紹介」には、編集綱領や紙面の内容、購読者層などが記載されています。 - 『日本新聞年鑑』
(日本新聞協会 年刊 【Z45-13】※1986年版以前
は国立国会図書館オンラインでご確認ください)新聞、人文、関西
社団法人日本新聞協会に加盟する新聞各社発行の新聞(全国紙、主な地方紙及び一部の業界紙)の現況を掲載。
業界紙(専門紙)では、日経ヴェリタス、日経MJ、日経産業新聞、Fuji Sankei business i、日刊水産経済新聞、日本海事新聞、日本農業新聞、納税通信などの題号、創刊、社史、販売部数、基本ページ立てを確認できます。 - 『全国新聞ガイド』(日本新聞協会 年刊 1986~2005【Z45-45】
、1983~1985【UC126-56】
)新聞(2001)、関西(2005)
社団法人日本新聞協会加盟の全新聞社が発行する新聞の創刊・発行地・発行部数・販売体制などのデータを紹介しています。※2005年版以降休刊 - 『活用自在・日本の新聞データブック』
(こう書房 1998 【UC126-G16】)新聞、人文、関西
1998年発行。当時刊行中の部数3000を超える新聞を紹介しています。 - 『専門情報要覧』
(日経BP社 1989 【UE2-E1】)
専門情報の定期刊行物についてのガイドブック。
「分野別部数一覧」「専門媒体社のプロフィール」の他、ニューズレターや海外の業界(専門)新聞・雑誌についてのデータもあります。
なお、1990年から95年まで追加情報が刊行されています(当館所蔵は閉架)。
2. 業界紙(専門紙)から特定の事柄についての記事を探すには
2-1. データベースで調べる
- 日経テレコン
(当館契約のデータベース:館内限定)
当館で契約しているオンラインデータベースです。
当館内の利用者端末で、日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞、日経金融新聞、日経プラスワン、日経地方経済面といった新聞や、日経マガジンといった雑誌のキーワード検索が可能です。
詳細:日経テレコンの使い方
2-2. CD/DVD-ROM版の縮刷版で調べる
代表的な検索可能な専門紙・業界紙の電子縮刷版を以下に紹介します。
- 『日刊自動車新聞』
(日刊自動車新聞社 月刊 【YH247-847】)(2008年10月,2009年1月~現在)
2008年12月以前は冊子体(【Z99-101】)で新聞資料室に開架。
- 『電波新聞 縮刷版』
(電波新聞社 月刊 【YH31-157】)(1997年9月~2013年3月)
1997年8月以前は冊子体(【Z99-27】)で新聞資料室に開架。
- 『日刊工業新聞 縮刷版』
(日刊工業新聞社 月刊 【YH247-33】)(2003年4月~現在)
2003年3月以前は冊子体(【Z99-11】)で新聞資料室に開架。
- 『日本農業新聞 縮刷版』
(日本農業新聞 月刊 【YH247-1031】)(2010年4月~現在)
2010年3月以前は冊子体(【Z99-12】)で新聞資料室に開架。
- 『繊研新聞 縮刷版』
(繊研新聞社 月刊 【YH247-42】)(2002年4月~2014年3月)
2002年3月以前は冊子体(【Z99-118】)で新聞資料室書庫内に所蔵。
- 『ガスエネルギー新聞 縮刷版』
(ガスエネルギー新聞 年刊 【YH31-234】)(1997~2000年版)
- 『北海道建設新聞 縮刷版』
(北海道建設新聞社 月刊 【YH247-333】)(2005年3月~現在)
2005年2月以前は冊子体(【Z99-215】)で新聞資料室書庫内に所蔵。
- 『環境新聞 縮刷版』
(環境新聞社 2004 【YH247-424】)(2004年1~12月)
2003年12月以前及び2005年1月以降は冊子体(【Z99-66】)で新聞資料室書庫内に所蔵。
※ プリントアウト可能な枚数が冊子体と異なります。
※ 資料ごとに機能や表示方法が異なります。
※ 巻号によってはPDFのバージョンが適合しないなどの理由で、利用できないものがあります。
※ 資料によっては拡大印刷ができません。
※ 最新号が発売されてから当館で利用可能になるまで時間がかかるため、国立国会図書館オンラインで所蔵期間の確認が必要です。
2-3. インターネットで調べる
業界紙の中には新聞社のWebページ等で無料で記事検索ができるものもあります。
代表的なWebページ等を以下に紹介します。
- 中部経済新聞
(中部経済新聞社)(http://www.chukei-news.co.jp/)
バックナンバーから中部経済新聞の記事見出しを閲覧可能です。 - 過去記事見出し検索
(金融タイムス社)(http://kintai.biz/msearch.cgi)
金融タイムスのWebサイト内を検索可能です。 - SankeiBiz
(Fuji Sankei business i)(http://www.sankeibiz.jp/)
SankeiBizのWebページ内を検索可能です。 - 食品化学新聞社
(http://www.foodchemicalnews.co.jp/)
食品化学新聞、健康食品新聞、フードケミカル、Food Style21の最近の記事見出しを閲覧可能です。 - 日本教育新聞記事検索データベース
(日本教育新聞社)(http://searchdb.kyoiku-press.co.jp/search.php)
日本教育新聞の見出し・掲載日・面まで表示可能です。本文表示は購読者に配布するパスワード等が必要となります(当館の利用者端末では利用できません)。 - 日刊工業新聞
(日刊工業新聞社)(http://www.nikkan.co.jp/)
日刊工業新聞の最新約1か月分の新聞及びホームページ掲載記事の検索が可能です(ただしログインが必要です)。
※ 新聞社によって検索方法、検索対象、検索可能期間や検索結果の表示方法が異なります。
※ ホームページ内のオンラインニュースが検索対象(サイト内検索)のものが多く、その場合は検索結果の中に実際の新聞に掲載されない記事も含まれます。
※ 有料の記事検索を個人で契約し、当館内のインターネット端末を用いて閲覧することはできません。