戦前の日本特許の調べ方

戦前の日本特許を調べる方法を紹介します。【 】内は当館請求記号です。

1. 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)外部サイトは、独立行政法人 工業所有権情報・研修館外部サイトが運営する特許情報提供サービスです。明治以降に発行された、日本の特許・実用新案・意匠・商標の公報などを公開しています。「簡易検索外部サイト」、「特許・実用新案番号照会/OPD外部サイト」および「特許・実用新案検索外部サイト」から、戦前の特許を検索できます。

2. 戦前の特許索引

当館で所蔵している戦前の特許索引には、以下があります。

  • 『特許分類別総目録. 明治18年8月-昭和31年12月』(特許庁 編 技報堂 1958 【507.23-To414t3】)(国立国会図書館デジタルコレクション:図書館・個人送信限定
    発明と実用新案に関する種目、全1万4993種目別に特許番号と公告番号を番号順に記載した資料で、収載件数は77万8508件です。ただし、特許番号しか掲載されていないため、この資料だけで発明の名称や発明者・権利者を知ることはできません。より詳細な情報を知るためには、J-PlatPatを検索し、特許情報を確認する必要があります。特許番号は、特許の取得順に付されるため、調べたい特許の年代がある程度限定されている場合は、調査対象となる特許番号を絞り込むことができます。年別特許番号表(p.5(26コマ目))で、その年に付与された特許の最終番号が一覧となっています。
  • 『帝国発明家名鑑』(日刊工業新聞出版部 昭12 【722-63】)(国立国会図書館デジタルコレクション:インターネット公開
    明治から昭和9年に至るまでの、著名な発明家の発明を調べることができます。「特許篇」と「実用新案篇」から成り、「特許篇」では特許分類順に特許番号、発明人、発明の概要が掲載されています。「特許篇」の巻頭に発明者索引があります。
  • 『専売特許発明全書』(石川利之編 明治27 【9-280】)(国立国会図書館デジタルコレクション(インターネット公開): 上巻 / 下巻
    特許第1号(明治18年)から特許第2184号(明治27年3月末)までの特許について、目次から発明名称を一覧できます。各項目に、特許番号、発明人、発明の概要が掲載されています。

これらの資料から特許番号を特定し、J-PlatPatの簡易検索外部サイトから、「特明〇〇(〇〇は特許番号1-6桁までの数字 例:特明1)」などと検索することで、特許原文献を閲覧できます。

3. 検索例:池田菊苗のグルタミン酸ソーダに関する特許を探す

戦前の日本の特許の検索例として、池田菊苗のグルタミン酸ソーダを主成分とした調味料に関する特許を、J-PlatPatの「特許・実用新案番号照会/OPD外部サイト」および「特許・実用新案検索外部サイト」から検索する方法を紹介します。なお、戦前の特許原文献はJ-PlatPatでテキスト化されていないため、簡易検索でキーワードから検索することはできません。

3.1. J-PlatPatの「特許・実用新案番号照会/OPD」から検索する

J-PlatPatの「特許・実用新案番号照会/OPD」から特許を検索する際には、その特許の特許番号を調べる必要があります。特許番号が不明な場合は、『特許分類別総目録. 明治18年8月-昭和31年12月』を主題(分類)から検索します。この資料の分類では「調味料」は以下のような体系となっています。右側カッコ内は掲載されている特許の件数です。

第34類 飲食品、栄養剤
 34K0 調味料、香辛料、着色料(28件)
 34K1 調味料(88件)
  34K11 アミノ酸調味料(95件)
   34K111 薬品により分解するもの(112件)
   34K112 酵素により分解するもの(45件)

年代が限定できない場合は、上記の合計368件の特許番号すべてについて、J-PlatPatの「特許・実用新案番号照会」から検索し、詳細な情報を確認することになります。
今回の池田菊苗の特許の場合は、「34K111 薬品により分解するもの」の「14805」が特許番号となるので、この番号を用いて検索を行います。

(1)「特許・実用新案番号照会/OPD外部サイト」にて、「番号種別:特許番号(B)・特許発明明細書番号(C)」を選択し、「番号:14805」と入力し、照会ボタンを押します。
(2)「特明14805」のリンクをクリックすると、特許原文献(特許発明明細書)である、「第一四八〇五號 第七十七類 「グルタミン」酸鹽ヲ主要成分トセル調味料製造法」が閲覧できます。

3.2. J-PlatPatの「特許・実用新案検索」から検索する

J-PlatPatの「特許・実用新案検索」から特許を検索する際には、その特許が該当する分類を調べ、その分類で検索する必要があります。分類が分からない場合は、「特許・実用新案分類照会(PMGS)外部サイト」のページから調べることができます。

「特許・実用新案分類照会(PMGS)」の「キーワード検索外部サイト」を「検索対象:FI/ファセット」「表示画面:FIハンドブック」、「キーワード:FI/ファセット単位:グルタミン酸」として検索します。検索結果のうち、FI/ファセット:「A23L27/22」、説明:「・・・グルタミン酸を含有するもの[2016.01]」が調味料のカテゴリのFIです。この分類を用いて検索を行います。

(1)「特許・実用新案検索外部サイト」にて、文献種別を「特許発明明細書(C)」、「検索項目:FI」を選択し、キーワード欄に「A23L27/22」と入力の上、検索します。
(2)検索結果を1件ずつクリックし、該当する特許であるか確認します。

関連記事