火災保険図

「火災保険地図」「火災保険特殊地図」「火保図」とも呼ばれます。保険料率の算定のため、昭和のはじめ頃から30年頃まで作られた地図です。いくつかの製図会社が現地調査をして原図をつくり、それを複製して保険会社に納めていました。収録地域は火災保険が売れると見込まれた市街地が主です。
特色として、大縮尺の地図であり(製図会社やシリーズにより1:600~1:1,200など)、一戸ごとの情報が記載されていることが挙げられます。地番だけのシリーズもありますが、 細かいものは、建築物の構造、業種、住民の名前まで記入されています。そのため、昭和期の街並み再現など、歴史研究にしばしば使われます。同様の目的で使用できる地図として商工地図があります。

1.国立国会図書館の所蔵

当館では、横浜市・鎌倉市のごく一部のものしか所蔵していません。

  • 土井正造著『〔横浜市火災保険図〕』シリーズ(横浜火災保険図協會 1942.7)一覧(地図室所蔵)
    青写真。地番入り。戸別の名称はなし。現在の横浜市金沢区にあたる。
  • 土井正造著『〔鎌倉市火災保険図〕』シリーズ(横浜火災保険図協會 1942.7)一覧(地図室所蔵)
    青写真。地番入り。一部居住者名(姓のみ)入り。御門方面は現在の鎌倉市二階堂付近。塔の辻は鎌倉市御成町付近。

1-1. 火災保険図を収録している地図帳

一部の火災保険図は、公刊された地図帳に収められています。
参考として、一例を紹介します。

  • 『中央区沿革図集』(東京都中央区立京橋図書館 1994.3-1996.3 【YP6-131】)(地図室開架)

    それぞれに「昭和7~11年の火保図」「昭和20年代の火保図」の当該部分が収録されています。

1-2. 火災保険図を収録している復刻集成もの

2.他館の所蔵

各地の図書館で、地域資料(郷土史料)として所蔵していることがあります。また、「都市整図社」が発行した『火災保険特殊地図旧35区』シリーズ (1987年)、『火災保険特殊地図(戦後分)』シリーズ(1999年?)を所蔵している図書館もあります(例:東京都立中央図書館)。これは電子式複写を冊子にしたもので、当館では所蔵していません。

3.海外の事例

米国では,fire insurance mapといい、米国議会図書館などに特別コレクションがあります。

4.参考文献

以下へ刊行年月順に示します。