土地利用図

土地利用図は、都市の機能分類、農地林地の植生区分などの土地利用の状態を色や記号によって分類し表現した地図です。全国規模で整備された資料として、いくつかの種類があります。

1. 国立国会図書館の所蔵

1-1. 1:50,000土地利用図

国土地理院に地方公共団体が協力する形で調査が行われたもので、1953年から1967年までの間に約300面が作成されています。後の種類に比べ、農林業関連の土地利用に重点がおかれた区分がされています。一般に刊行された資料ではありませんが、当館ではこの多くを所蔵しています。
また、1967年からは国土地理院の刊行図となり、1972年までの間に50面が刊行されています。

東京本館地図室に計407枚の所蔵があります。

1-2. 1:25,000土地利用図

1974年の国土利用計画法成立にともない、国土利用・土地利用などに関する調査の基礎資料として作成されたものです。1988年までに、全国の平野部約1200面が整備されています。
記載内容がより細分化されて、色の濃淡や記号の併用で、35の土地利用区分を表現しています。特に都市に関する情報が充実しており、その表示内容は国土利用計画法や都市計画法等の土地利用区分との関連が図られています。

東京本館地図室に計1,326枚の所蔵があります。

1-3. 1:200,000土地利用図

1:25,000土地利用図のデータと、国土数値情報の土地利用メッシュデータを基に編纂された地図で、1984, 85年に発行されています。小笠原諸島と北方領土を除く日本全域において整備されています。

東京本館地図室に計204枚の所蔵があります。

2. 資料の利用方法

国立国会図書館サーチで検索対象を「国立国会図書館」のみ選択、さらに資料種別「地図」を選択した上で、キーワード欄に「土地利用図」と図名を入力して検索して下さい。図名は国土地理院発行の1:25,000 / 1:50,000 / 1:200,000地形図と共通です。

【例】キーワード欄:土地利用図△横浜東部 (△はスペース)

現在の刊行地域と図名は、日本地図センターの「国土地理院刊行地図一覧図外部サイト」で確認することが出来ます。

※土地利用図には他に、土地分類基本調査図のセットの一部をなすものや、地方公共団体によるものなどがありますが、これらを網羅的に検索する方法はありません。

3. 関連サイト